福岡を釣る、福岡を食う。

ルアー釣りを中心に、シーバス、メバル、アジ、 さらには貝やカニなどの海の幸をキャッチ&イート。 楽しければ何でもありな、福岡市在住の家族の日記です。

2017年04月

4月19日 晴れ/風なし 波なし        
小潮  気温18℃ 干潮/21:21 満潮/翌4:54    
釣行時間 23:00~24:30

------------------------

前回の大物バラシのリベンジのために、再び博多湾へ。

潮は小潮で
コンディションが悪く苦戦しましたが、
ストラクチャー周りのボトムから…

2017-04-19-23-05-54

キビレがきました。

引きが強くて楽しいですね。
引きの感じからすると、前回の謎の大物も
チヌなんじゃないかという気がします。


というわけで、結局この日の釣果は1匹のみ。
まぁとりあえずボウズは回避できて良かった、
と思うことにしときましょう。



ではまた!



★インスタグラムに最新釣果等載せてます。
 よろしければ見てみて下さい。
 http://instagram.com/masayuking182



       
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

4月16日 くもり(小雨)/風少々 波なし・濁りあり    
中潮  気温18℃ 干潮/18:18 満潮/翌0:59
釣行時間 22:30~25:30

------------------------

日曜夜もいそいそと博多湾へ。
中潮で上潮と期待できる状況です!

ですが、ぜんぜんアタリがありません。
気圧が下がっているせいでしょうか?
小雨も降りだしたりして、かなり気持ちも萎える展開。

海も結構ゴミが浮いていて、
潮がよどんでいる感じ。


そんな博多湾で粘ること3時間、
もういよいよ帰ろうか、と思った時にヤツは来ました。

最初はコツンと小メバルのようなアタリ。
アワせてみると、ギュンギュンと強い引き。
これはデカい!

浮いてこずに、どちらかというと下へ下へと潜っていきます。
シーバスではなさそう。
尺メバルって想像以上に引く、と聞きますが、
これぞまさに尺メバルの引きじゃないか、と期待が高まります。

ドラグはジージー出てますが、
フロロ0.7号でぶち切られそうなほどではなく、
少しずつ寄せれてる手ごたえもあります。

これは、まさかのメイクドラマ(死語)か?


と、その時気づいたんですが、
この日はこれまで全然アタリもなかったので、
油断してタモを持っておりませんでした…。

幸い、すぐそばに車を横付けしてたので、
片手でトランクを開けて、なんとかタモを取り出しました。

そして、ジョイントを戻して臨戦態勢を取ろうとしたんですが…、

2017-04-17-01-36-46

しばらく使ってなかったので、ジョイントの動きが硬くなってます!
片手ではうまく戻せません…。

仕方ないので、ロッドを膝にはさんで、
両手でジョイントを操作しようとしたところ…

魚が一気に走り出してフックアウト!!!
膝ではうまくいなせませんでした。

うぅ、無念…。

無念すぎます…。

全くアタリがなかった日に、
粘りまくって尺メバルを釣り上げる、
という思い描いたドラマが、
タモの手入れ不足のせいで、潰えてしまいました…。


油断大敵、ということですかね。
めちゃくちゃ悔しいんですが、
この経験を生かして、これからは油断せずに、
タモもいつでも使えるように手入れしておこうと思います。

それにしても、この魚、何だったんでしょう?
シーバスでないことは確実だと思うんですが、
博多湾に尺メバルが居るというのもあまり考えにくいし、
もしかして、チヌなんですかね?

いずれリベンジして、その正体を暴いてやりたいと思います!


ではまた!



★インスタグラムに最新釣果等載せてます。
 よろしければ見てみて下さい。
 http://instagram.com/masayuking182



       
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ         

このエントリーをはてなブックマークに追加

4月13日 くもり/風強 やや波    
大潮  気温12℃ 干潮/16:53 満潮/23:19
釣行時間 22:00~25:00

------------------------ 

平日夜に時間あったので、思い切って糸島へ出発!

2017-04-13-22-28-51

で、現地に着いて空を見上げて、
大潮で月夜だったことを思い出しました…。

前回、月夜の糸島でさっぱりだったので、
投げる前から「失敗したなー」とテンション下がりまくりです。


とは言え、せっかく来たので一応投げてみます。
案の定、全然アタリはありません。

もしかしてベイトと合ってないのかも、と思い、
ワームを色々試したり、とにかく試行錯誤。

するとようやくアタり!

慎重にフッキングして、上がってきたのがこいつでした。

image

メバル、小さすぎ!

なんとかボウズは回避できたのは嬉しいんですが、
ちょっとこのサイズしかいないと話になりません…。

事態が改善する気もしなかったので、
早々に見切りを付けて、
もう一つのN漁港に移動することにしました。


さて、やってきたN漁港。
ここは外向きのテトラに結構メバルが居るイメージがあったんですが、
今日は全然無反応。

徐々に風も強くなってきて、JH単ではほとんど飛びません。

仕方ないので防波堤内側をテクトロで攻めてみると…

image

またまた記録的小ささのアラカブがヒット。

結局こっちのN漁港もこの小さい一匹で打ち止め。
せっかく糸島まで来たのに、
今日は完全に不完全燃焼な展開です。


時刻はもう0時前なんですが、このままでは終われません。
ということで、悪あがきのために博多湾に大移動することを決意!


着いてみると、博多湾では全然風が吹いておらず、
釣りはしやすい状況でした。

1時間一本勝負でなんとかメバルを狙いましょう。

テトラ帯を狙ったところ、まずは1匹目。

2017-04-13-23-59-09

小さいですけど、よく引くアラカブでした。


続いて2匹め、ようやくそこそこのメバルが来ました。


2017-04-14-00-17-44

やっぱり博多湾には、まだまだメバルがたくさんいるようです。

普段あまり狙わないストラクチャー周りを攻めると、
さらにもう1匹出てきました。

2017-04-14-00-23-14

ということで、時刻はリミットの1時。

1時間限定の釣りでしたが、2匹のメバルを獲ることができて、
自分の腕前からすると全然満足できました。

でも、好調だった一時期に比べると、
あたりの数がかなり減っているのが気になります。

とりあえず通年で博多湾を攻めたことはなかったので、
今年はできる限り釣行して、博多湾シーズンパターンを熟知できるように
したいと思います!



ではまた!



★インスタグラムに最新釣果等載せてます。
 よろしければ見てみて下さい。
 http://instagram.com/masayuking182



       
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ     






このエントリーをはてなブックマークに追加

4月11日 晴れ/風なし 波なし
大潮  気温15℃ 干潮/15:57 満潮/22:14
釣行時間 22:30~24:00

------------------------

新年度そうそう、
嘔吐下痢症にかかったりしてしまったせいで、
せっかくの花見シーズンを棒に振ってしまいました…。

そんな影響もあってしばらく釣りに行けてなかったのですが、
ようやく体調も落ち着いてきて、
先日、10日ぶりに博多湾へ。

この日は大潮の上げ止まり~下げの釣行。
また、メバル釣りに大敵の月も明々と出ています。
けっこう難しい条件なんですかね…。

で、結論から言うと、
やっぱりこの条件だと厳しかったです。

image

大きくもなく、小さくもないメバルが1匹のみ。

これ以外にもアタリは3回ほどあったんですが、
全部ショートバイトでフッキングできませんでした。


春になってから、ずっと微妙な釣果が続いています。
早くこの状態を脱して、デカメバルを釣りたいものですね。

ではまた!



★インスタグラムに最新釣果等載せてます。
 よろしければ見てみて下さい。
 http://instagram.com/masayuking182



       
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ 







このエントリーをはてなブックマークに追加

北海道根室市、早朝5時前。

起きてホテルの窓を開けてみると、
外はすでに明るくなっていました。

2017-04-22-08-21-16

同時に、部屋へと流れ込んできたのは
ピリピリと冷たい冷気。

よく見ると、周りの木々には霧氷ができています。


今から10分少々、午前5時7分が、
この日の日の出時刻。

せっかくなので散歩がてら、
根室の町に昇る日本一早い日の出を見に行くことにしました。

---

2017-04-22-08-21-18

ホテルが建つのは、ちょうど丘の中腹。
ここから坂を下っていくと、飲食店やイオンが集まる商業ゾーン。
そしてさらに進むと、根室港へと至ります。

2017-04-22-08-21-17

そして坂を上ると、国道と鉄道が走り、お役所も立ち並ぶ
町の中心部につながっています。

とりあえず日の出が見れるのは坂を上った方角なので、
そっち方面に進むことにしました。

2017-04-22-08-21-20

すでに東の空は赤らんできていますが、
空気は身を切るように冷たく、
見渡す限りの木が、霧氷で白く染まっています。

近くで見ると、こんな感じ。

根室市の霧氷拡大

刺すような寒さの正体でしょうか、
霧氷のかけらは、チクチクと鋭く尖っていました。

近くにあった温度表示を見てみると、午前5時時点の気温は、

2017-03-28-05-23-50

マイナス5℃!

近くまで散歩、みたいなノリで軽装で出てきてしまったことを、
改めて後悔…。

とは言え、貴重な機会なので寒さに負けてるわけにはいきません。
朝日が見えそうな開けた場所を探して、市内を歩き回ります。


そしてテクテクやってきたのが、昨日も訪れた根室駅。

この辺りは丘の上で開けた場所なので、
一番見晴らしがよさそう。

早朝の根室駅

早朝の駅も、霜で真っ白に染まっています。

朝日に一番近い町 (2)

駅舎の壁面には、誇らし気な
「朝日に一番近い街」の文字が。


そしてこれが、そんな根室駅に昇った、
日本一早い朝日です。

2017-03-28-05-39-49

image

日本の鉄道の東の終着駅のレールを、
日本一早い太陽が、明々と照らしていました。


というわけで、日の出も見れたし、
あとはもうホテルに帰るだけです。

時間はたっぷりとあるし、
来た道とは別の道を通って帰ってみることにしましょう。

根室市街

駅のそばに広がる住宅地。

この町に特徴的な、カラフルな家が並んでいます。
色だけでなく、家を囲む塀が一切ないのも、
道東地区の家並みの特徴。

根室市内1

こちらは、町いちばんの高台にある国道から、
坂の下にある港を見下ろしたところ。

一面に霜が降りた道路の先にある根室港に、
流氷が広がっているの、分かりますか?

2017-03-28-05-29-21

こちらも同じように、国道から港に下る別の道。

二股に分かれた道路は、どちらも根室港に通じています。
丘を中心に広がるこの町の構造が、
とてもよく分かる場所です。


根室市役所1

こちらは、市役所前で見かけたモニュメント。
北方領土の方向と距離が表示されています。

歯舞群島への距離は、わずか24キロ。

最寄りのどの町よりもロシア領が近い、
という事実を目の当たりにすると、
改めて根室って東の果ての町なんだなぁと実感します。

2017-03-28-05-25-59

表示板

ロシア語併記の信号表示

実際、町にはロシア人が多いようで、
表示には普通にロシア語が併記されていました。


さらに進んでいくと、坂道にこんな壁画?が。    
    
ラクスマン (3)

北太平洋横断 (3)

ラクスマンなんて高校の授業以来完全に忘れてました。

日本最東端ということで、根室は、
歴史的にも外国との結びつきが深い土地だったんですね。

---

2017-03-28-06-05-35

ということで午前6時、
小一時間の散策を終えて、再びホテルに戻ってきました。

朝日が昇って霧も晴れ、
窓の外の景色も
たった1時間で大きく印象が変わっています。


楽しかった北海道旅行も、あとは残すところ、
釧路空港に向かうのみ。

最後の朝を、
この美しい町で過ごすことができてとても良かったです。

もう来ることはないのかもしれませんが、
この景色を忘れないようしっかりと目に焼き付けながら、
根室の町を後にしたいと思います。


ではまた!


★おまけ    

image
■濡れた段ボールのような食感と、ほのかなシナモンの甘さがクセになる、
 摩訶不思議な根室銘菓「オランダせんべい」。
 なぜ「オランダ」なのかも大いなる謎。

image
■帰りがけに立ち寄ったJR厚岸駅。根室駅にそっくりなデザイン。

image
■厚岸の道の駅で食べた蒸し牡蠣。小粒ですがプリプリで超美味。

image
■タンチョウヅルのモニュメントが迎えてくれた釧路空港。
 新しくてとてもきれいな空港でした。



【北海道旅行記 その他の記事】
その1 「流氷を見に春の網走へ!」
その2 「北の天然記念物を探して」
その3 「レンタカーで美幌峠越え」
その4 「イトウの棲む釧路湿原を散策」
その5 「日本最東端の美しい町、根室へ」



にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ                     


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ